お題は「医療裁判」
医療水準
医療慣行
迷走神経反射
アナフィラキシーショック
・・・・
普段の仕事では絶対にお目にかかれない用語と格闘しています。
専門書、裁判例と首っ引きですが、「当為」なる難しい用語が出てきました。
「当為」
《(ドイツ) Sollen 》哲学で、まさになすべきこと、まさにあるべきこと。あること(存在)、あらざるをえないこと(自然必然性)に対する。カント倫理学では、端的に善なる行為そのものを命令する当為(定言的命令)と、他の目的を実現する手段としての行為を命令する当為(仮言的命令)が区別されている。新カント学派では、真・善・美などの価値の当為性が主張された。ゾレン。ゾルレン。
「存在」でよくないですか?