人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【司法書士会のブログ】



私の所属する愛知県司法書士会一宮支部にはホームページがあり、支部役員が執筆するブログがあります。

ブログは役員が持ち回りで執筆し、かくいう私も役員の末席に名を連ねているので執筆せねばなりません。
普段から同業者の方がどのようなブログを書かれているのか、あまり関心がなかったのですが、自分にも執筆する番が回ってきますので、ちょこっと見てみました。


愛知県司法書士会一宮支部役員ブログ
http://ichishibu.com/shibucho/



・・・漢字が多いですね。

漢字が苦手な私には少々ハードルが高いです。


写真とか動画があると興味を持って読めますが、字が多いとなかなか読むのが大変です。
適当な改行がなされていたり、文章と文章の間隔が広めにとられていると読みやすくなるのになと思います。

私は普段、漢字を多く使った文書を作るくせに、仕事以外で読む文章は極力漢字の少ないものを好みます。
プロとしてどうなのか、とも思いますが、仕事以外では漢字が多い文章は読みたくありません。

私が今書いているブログの文章は、誰のチェックを受けるわけでもなく、私の書きたいことを書き連ねているだけ。
でも、支部の役員として書くブログは、他の役員さんのチェックが入るようです。

いろいろ「注文」を入れられながら文章を作るのは慣れていないし、そんな文章は作りたくありません。

「村瀬さんは好き勝手書いていいよ」

と言ってもらえるのが一番ありがたいのですが。


ブログを書く時に大切なのは、「読み手が誰なのか」を常に頭の中に入れておくこと。
私もたまに「誰」が抜けてしまいます。

司法書士のようなプロ向けなら、漢字が多くても専門用語が多くても問題はありません。
それが一般の方向けなら話は別です。
プロの使う言葉は「外国語」なんだ、という意識を持つ必要があります。

また、「何を伝えたいのか」も大切。

自分たちの仕事を知ってもらいたいのか、それともただ事実を羅列しているだけなのか。
そして、「伝えたい事」は自分たち以外の人にも興味を持ってもらえることなのか。

と、文章を作るときに考えなければならないことは沢山あるのですが、あまり書きすぎると自分がブログを執筆する際にハードルが上がってしまうのでこの辺で止めておきます。

あと、一宮支部ブログは固めですが、半田支部ブログは脱力系なので結構好きです。
一般の方にもきっとウケがいいと思います。


愛知県司法書士会半田支部ブログ
http://blog.goo.ne.jp/handasibu


※一宮支部の入っているビルです。
【司法書士会のブログ】_b0181744_1651776.jpg

by 073995332 | 2014-03-12 16:51 | つぶやき