人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【司法書士の修業は意味がない】

 
堀江貴文さんの著書「多動力」に
 
寿司屋の修業なんて意味がない
寿司職人が何年も修業するのはバカ
 
という言葉がありました。
 
堀江さんの言葉は修飾やオブラートを持たない「どストレート」なので
批判やネット上での炎上が起こります。
 
寿司職人の専門学校もあるし
卵焼きを作らせてもらうのに何年もかかったりして、若い人が貴重な時間を浪費するのはもったいない
ミシュランの星をとる店を経営する人の中には、何年~10何年も修業をした人ばかりじゃない。
 
こんな記述が炎上を巻き起こすようです。
 
でも、いわゆる司法書士の修業を経ずに開業した私としては
 
そうだよな
 
とうなづける部分があります。
 
開業前の司法書士が修業をする意味としては

もちろん実際の仕事を経験することがあるけれど
司法書士業界のしきたりを学んだり、法務局との付き合い方を学ぶことの方が大きかったりします。
 
今は少ないようですが、法務局と司法書士、土地家屋調査士との懇談会?懇親会?みたいなものがあって
私も試験合格前、補助者という使いっ走りをしていたとき、挨拶させられた記憶があります。
 
もっとも、3ヶ月で使いっ走りをクビになったので、実際の仕事のほとんどを学ぶことができませんでしたけどね(笑)
法務局の場所を覚えたり、ペーパードライバーだったので運転の練習はできましたけど。
 
今はどうか分かりませんが、私が使いっ走りをしていたころはクビになる人は珍しくて
クビになったことは自分でもショックでした。
 
でも、その時に
 
自分はお勤めができない人間なんだ
 
と気付けたのは大きかったですね。
 
なので、司法書士の資格を取った時には、修行せずにすぐに仕事を始めました。
お勤めできない人間なので、またクビになっても嫌だし、薄給でこきつかわれたくなかったし
  
また
修業先でするような、銀行や不動産業者からの仕事は来ないと思ったし
どれだけ修業しても分からないことは出てくる。
でも、分からない事を聞ける同業者がいれば何とかなる、と思っていたので。
 
それに、修業だと自分がヘマしても事務所に迷惑がかかるだけ
独立したら自分が困るので、修業以上に必死になります。
 
読み通りで銀行、不動産業者からの仕事は来ず
仕事の大半は、自分で勉強するしかない借金の整理の仕事でした。
借金の仕事はドンドンやってきたから、誰よりも経験が積めましたし
その経験のおかげで、他の仕事も自信をもってこなせるようになりました。

どこまでやっても修業には終わりがない
実際にやってみると修業の何倍ものスキルが身につきます。 

私はそんな風にやってきてるので
司法書士の修業に限らず、未知の分野に対して勉強ばかりして実践しない人が信じられない
実践なき勉強は時間の無駄とさえ思います。
 
私は今も決して、仕事が安定しているわけではありません。
でも、安定しないからこそ、未知の分野でも実践を意識しています。
安定してないのに勉強ばかりしても仕方がない。
 
仕事のスキルは仕事をこなせば高められますが、営業のスキルは高められません。
なので、司法書士の修業をするくらいなら、営業の修業をお勧めします。
登記の申請書作るより営業する方が何倍も難しいから。
 
もし、自分が今独立を考えている立場なら、営業と心理学のスキルを身に付けますね。
【司法書士の修業は意味がない】_b0181744_16570655.jpg

by 073995332 | 2017-06-27 17:47