人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【「同業者」と話して楽しい?】

 
タイトルの件ですが

私はちっとも楽しくありません。
 
同業者と話してもいても仕事につながらないし
同業者と話してもいても新しいアイディアが浮かばない
同業者と話していても仕事自慢をする人が多い

 
こんな感じなんで、私は同業者と好んで話すことはありません。
 
確かに「言語」が共通なんで話すのは楽。
 
・のうてん
・しきべつじょうほう
・めーへん
・けんりしょ
・りーがる
・ぷろぼの
・・・・などなど
 
のうてん→      農地転用手続
しきべつじょうほう→ 登記識別情報
めーへん→      所有権登記名義人表示変更登記
けんりしょ→     登記済権利証
りーがる→      リーガルサポート
ぷろぼの→      プロボノ活動

話すのは楽だけど、新しいことを考えて、行動する人が極端に少ない。
「冒険する」人が少ない。
 
何か変わったことをすると、必ずちゃちゃ入れてくる人が多いので
冒険をしたがりません。

こんなことも書きました

↓  ↓  ↓  ↓

【「割引券」は多分まずい】
http://na0ism.exblog.jp/24904976/


それでも、私にも親しい同業者がいて、「新しい商品、新しい仕事考えよう」と声をかけたことがあるのですが

「そんなことしたらみんな同じモノができてしまう」と言われてしまいました。
 
いやーそんなことないんだけど。
 
みんな同じ仕事をしていて、いつも同じ人と付き合っていて、同じ「枠」のなかでしか考えられないから、
「同じモノ」ができてしまうと思い込んでる。
 
また、「言語」が共通で楽だし、考えていることが同じようなら心地良いし、そこから離れようとは思わないですよね。

同じ事を考えてるのが「つまらない」

とか

心地よさを「気持ち悪い」

と思ってる私は、同業者の中では変わり者らしいです(笑)
 
 
先日、ある社会保険労務士が、私に「就業規則」のプレゼンをしてくれました。

就業規則はどういうもので
それを作るとどうなるのか
等々
 
正直、就業規則がどういうものか詳しく分からないのですが、どの社会保険労務士も同じような話をしている気がしました。
 
意地悪かもしれませんが

「それ(就業規則)は、あなたにしか作れないものですか?」

といつも聞いてしまいます。

「どの」社会保険労務士も作れるものについて、
「どの」社会保険労務士もするような説明をしていて
「どうして」あなたから就業規則を買おうとお客さんに思わせられるのか


疑問に思えてなりません。

同業者とばかり関わっているから、「どの」社会保険労務士もするような説明になっちゃうのかもしれません。
だって、「どの」社会保険労務士と同じ説明しておけば「安心」ですから。
 
同業者の「安心」は、お客さんにとって果たして「安心」なんかな?
 
 
たまたま社会保険労務士の話を例えに出しましたが、私の仕事、司法書士でも
同業者の「安心」「心地よさ」が、お客さんにとってそうなのか。
 
お客さんのために、お客さんのことを考えて新しいことをして、同業者が「不安」を覚えたり
「居心地の悪さ」を感じたりすることが、お客さんに利益をもたらすのではないか
と思うことがあります。

少し抽象的で分かりにくいかもしれませんが、同じ人とばかりつるんで「安心」したり
「居心地良い」と思っていると、お客さんいなくなってしまうよ、と言いたいのです。

 


村瀬なおひと司法書士事務所は、障がいを持つ方が働く小牧ワイナリーを支援しています。

【小牧ワイナリー】


http://www.aju-cil.com/work/winery.html
【「同業者」と話して楽しい?】_b0181744_1949465.png

by 073995332 | 2015-10-16 19:49 | つぶやき