人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【「高売り」しよう】


「どこどこの(新人?)司法書士が数百万円の請求書を依頼者に出したところ、依頼者から苦情が出たらしい」
「やっぱり、新人研修しとかんといかんね(尾張弁)」


先日の愛知県司法書士会一宮支部の役員会でそんな話題が出ました。


http://ichishibu.com/


又聞きなので事案の詳細は分かりません。

数百万円に見合う仕事だったのか、見合わない仕事だったのか。
登録免許税(実費)込みで数百万円になったのか。
分かりません。

でも、「見積書」は出しておくべきでしたね。


私も以前、ある仕事で百数十万円の「見積書」を出して、依頼者に仕事を断られた経験があります。
ただ、私の場合は、仕事にかかる前に見積書を出していたし、百数十万円の根拠も示していました。
ご依頼いただけなかったのは残念だけど、「高いですね」って言われて終わりました。

報酬計算の根拠を示して、依頼者が納得すればご依頼いただけるし、納得いただけなければ断られるだけです。
でも、仕事が終わってから「こんなに費用がかかるなんて聞いてない!」ってなると、苦情になってしまいます。

報酬が自由化されてから、依頼者にいくら報酬をお願いするのかを悩んでいる同業者が多いらしいです。
「これだけ報酬をお願いしたら高いっていわれるだろうか。いや安すぎると自分が困るし」って

確かに、私も仕事を始めた時は、いくらお金をお願いしたらいいか分からなかったので、親が司法書士をやっている「二代目司法書士」に聞いたりしました。
自分の仕事にどれくらいの価値があるのか皆目見当がつきませんでしたから。


すごく乱暴に言ってしまうと、報酬って「自分が適正だと思う金額を依頼者にお願いすればいい」と思います。

依頼者にとってその金額が高いと思えば断られるし、適正だと思ってもらえれば依頼される。
高くても金額に見合うだけの価値を提供すればいいだけ。

良くないと思うのは、何の考えもなしに「安さをウリ」にすること。
あそこの事務所が○○円だから、自分はそれより安くしようってやつ。

お客さんにとっては費用が安いと助かりますが、サービスを提供する側にとってはよほど「体力」がないと続きません。
「安さをウリ」にできるのは大手だけ。

これは、司法書士に限らず、どんな商売でも変わらない。


安売りは「値札の付け替え」するだけだから、知恵はいりません。
これからは知恵を使って、「高売り」する方法を考えていかないといけません。

私も無い知恵を使って考えていますが、高売りするには「競争しないこと」が大切です。
競争相手がいると比較されてしまうし、相手を意識せざるを得ません。

だから、競争に巻き込まれないポジションを築くこと。

例えば、「司法書士」って名乗っちゃうと確実に競争に巻き込まれてしまいますよね。
司法書士なんて、日本中にゴロゴロいますから。
司法書士って名乗らずに高い司法書士報酬をいただけることができるかがカギです。

保険屋さんって名乗らずに高い保険料をいただけるか
印刷屋ですって名乗らずに高い印刷料をいただけるか

考えるといろいろアイディアが浮かぶと思いますよ。


※「司法書士ドットコム」もあるんでしょうか?
【「高売り」しよう】_b0181744_18411912.png

by 073995332 | 2014-08-21 18:42 | つぶやき